徳島県の取り組み

災害時における動物対策

災害時のペット対策ガイドライン

徳島県では、「災害時のペット対策ガイドライン」を策定しています。
大規模災害発生時のペット動物対策をどのように講ずるかは、単なる動物救済の観点からではなく、ペット飼育者への支援とペットによる人への危害防止にもつながります。
また、災害時のペット動物対策を円滑に進めるためには、飼い主の日頃からの心構えと備えが大変重要になります。 本県では、ガイドラインを策定し、大規模災害発生時に備えた日頃からの準備や、災害発生時の行政、地域、関係団体及びボランティアの取り組みをより具体的に記載することで、内容の充実と実効性の向上を図っています。
ぜひ、広く御活用いただき、災害への備えの一助としてください。

ペットとの同行避難

災害発生時には、飼い主が自身の安全を確保した上で、ペットとともに避難行動(同行避難)をとることが原則です。避難所の開設及び運営は、市町村になります。避難所への同行や、在宅避難など、予め想定して、日頃からお住まいの市町村への確認を含めて、準備しておくことが重要です。

「同行避難」とは、

災害発生時に、飼い主がペットを同行して指定避難所等の安全な場所まで避難する行為。 避難所等でペットを同室で飼養管理することではありません。

なぜ「同行避難」が必要なのか

ペットとの同行避難は、動物愛護の観点だけでなく、 飼い主である被災者の心のケアの観点からも重要です。 また、東日本大震災では、飼い主とはぐれたペットが放浪、繁殖して 環境に悪影響を与えるなどの恐れが出て、繁殖制限や保護等のための緊急措置が必要になるなど 混乱が生じました。
こうした発災後の問題を軽減するためにも、 災害時には、飼い主がペットと同行避難をすることを推進しています。 同校非難ができる避難所をあらかじめ調べておきましょう。

飼い主の役割

平常時

1.住まいや飼養場所の防災対策

  • 家具や飼育ケージの固定、転倒防止、落下防止
  • 屋外飼養の場合は、飼養場所の安全確認(外塀やガラス窓の近くを避ける)
  • ケージやクレートなどペットの飼養場所(隠れ場所)の確保
  • 同行避難場所の確認

2.飼い主明示の装着

  • マイクロチップ
  • 迷子札
  • 犬の鑑札・狂犬病予防注射済票

3.しつけ・健康管理

  • ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらないように慣らす
  • 人や他の動物を怖がったり攻撃的にならないように慣らす
  • 決められた場所で排泄ができるようにする
  • 各種ワクチン接種を定期的にしておく
  • 寄生虫の予防や駆除を行う
  • 不妊・去勢手術をしておく
  • 何種類かのフードに慣らしておく
犬の場合は、次のことも必要
  • 不必要に吠えないようにしつける
  • 「待て」「おいで」「おすわり」などの基本的なしつけを行う
  • 年1回の狂犬病予防注射の実施
  • シャンプーやトリミングで身体を清潔に保つ

4.不妊・去勢手術

5.ペット用の避難用品の備蓄

犬の場合は、次のことも必要
  • 不必要に吠えないようにしつける
  • 「待て」「おいで」「おすわり」などの基本的なしつけを行う
  • 年1回の狂犬病予防注射の実施
  • シャンプーやトリミングで身体を清潔に保つ
優先順位1

健康や命に関わるもの

  • 療法食、薬 ・ペットフード、水(5日分以上)
  • キャリーバッグやケージ
  • 予備の首輪、リード(伸びないもの)
  • ペットシーツ等のトイレ用品
  • 食器
優先順位2

情報

  • 飼い主と一緒に写したペットの写真
  • 飼い主の連絡先、飼い主以外の預け先等の情報
  • 健康手帳(ワクチン接種歴、既往症、かかりつけの動物病院等の情報)
優先順位3

ペット用品

  • タオル、ウェットタオル
  • ビニール袋 マジックペン、ガムテープ(避難所で飼い主の連絡先やペットの情報を記載)
  • お気に入りのおもちゃなど匂いがついたもの
  • 洗濯ネット(猫の場合は屋外診療や保護に役立つ)

6.避難所や避難ルートの確認

7.預かり先の確保

災害時

  1. 人とペットの安全確保
  2. 避難が必要な際の同行避難
  3. 避難所・仮設住宅におけるペットの適正管理
  • 飼養マナーの遵守
  • 衛生管理
  • ペットの健康と安全の確保

ガイドラインの構成

総説

1.災害時のペット対策の考え方
  1. ペットとの同行避難について
  2. 自治体が行う災害時のペット対策の意義
2.徳島県における災害時のペット対策整備状況
  1. 県救援本部の対応
  2. 県救援本部の活動内容
3.平常時と災害時におけるそれぞれの役割
  1. 飼い主の役割
  2. 自治体の役割
  3. 獣医師会の役割
  4. 民間団体の役割
  5. 民間企業等の役割

第1部「飼い主向けガイドライン」

1.平常時の備え
  1. 防災対策
  2. 飼い主明示
  3. ペットのしつけと健康管理
  4. 不妊・去勢手術
  5. ペット用の避難用具や備蓄品の確保
  6. 避難情報の収集と避難訓練
  7. 預け先の確保
  8. 家族や地域との連携
2.災害発生時の行動
  1. 避難所等での適切な飼養管理

第2部「県・市町村向けガイドライン」